型枠工事の仕事って大変?
こんにちは!京都市に本社を置き、近畿地方全体を施工エリアとして型枠工事を手掛けている株式会社藤下です! この記事をご覧になられているのは、型枠工事業者への就職や転職をお考えの方ではないでしょうか。
そこで今回は求職者の方に向けて、型枠工事は大変なのかをテーマに解説いたします。
体力は必要
型枠工事の仕事には、体力が必要不可欠です。
型枠工事にはさまざまな工程があり、中でも荷上げと呼ばれる型枠を上の階に持ち上げる作業には力が求められます。
屋外で行われる作業が多いため、夏や冬の季節には暑さや寒さの中で作業を行わなければならないこともあります。
また、工期を厳守するために雨や雪の中で作業を進めなくてはならないケースもあるでしょう。
それらの現場に対応していくための体力が求められるため、人によっては大変な仕事に感じられるかもしれません。
大きなやりがいを得られる
型枠工事は、大変さもありますが大きなやりがいを得られる仕事です。
一人前の技術が身につくまでは8年ほどの時間がかかるともいわれる奥深さが型枠工事の特徴であり、日々の仕事を通じて数多くの驚きや発見と出会えるでしょう。
一つ一つの技術を覚えるごとに腕前が上がっていく実感を得られるため、非常に達成感を得やすい業種だといえます。
また、型枠工事はコンクリートを用いた建設現場には必須の工事であり、一度技術を身につければ引く手あまたの職人になることも可能です。
そのため、将来設計を安定させやすいという点も、型枠工事の魅力の1つです。
【求人】株式会社藤下では新規スタッフを募集中
株式会社藤下は現在、型枠大工の現場スタッフとして働いてみたいとお考えの方を募集しています。
弊社はスタッフ間の仲が良好で、働きやすい職場だといえます。
未経験の方には丁寧な指導を行いますので、ぜひ安心してご応募ください。
福利厚生や資格取得支援制度なども充実しており、意欲に応じて着実に優れた職人へステップアップしていける環境です。
あなたもぜひ株式会社藤下で、型枠大工のキャリアをスタートさせてみませんか? 皆様からのご応募をお待ちしております。
株式会社藤下へご相談ください!
株式会社藤下は京都市内を拠点に、数多くの型枠工事を手掛けています。
平成元年の創業以来、スタッフ一同で技術を磨き続け、業界内でも珍しい耐震補強工事などの技術を持っているのが特徴です。
お客様のお求めに応じて幅広い工事に対応いたしますので、お申しつけいただければ幸いです。
型枠工事をお求めの際は、ぜひ株式会社藤下へご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。