型枠工事の能力評価基準とは?

|

こんにちは!京都府京都市に本社を置き、京都市内から近畿地方一帯にかけて型枠工事を数多く請け負っている株式会社藤下です! 型枠工事には能力評価基準というものが定められているのを、皆様はご存じでしょうか。
型枠工事業界に携わっていくことを考えている方は、あらかじめ型枠工事の能力評価基準について知っておくと役に立つでしょう。
今回は求職者の方に向けて、能力評価基準に関する情報をご紹介いたします。

国土交通省に認定された基準

型枠工事の能力評価基準は、一般社団法人である日本型枠工事業協会によって定められ、国土交通省によって認定されている基準です。
この基準は人材評価を客観的な視点で行うことを目的として制定されていて、型枠工事業者は評価だけでなく人材育成にもこの基準を生かしていきます。
評価に応じたキャリアアップの道が示されることもあり、雇用主側だけにメリットをもたらすものではなく、労働者にとっても役立つ基準だといえるでしょう。

評価項目

型枠工事の能力評価基準は、さまざまな項目に細分化されているのが特徴です。
現場管理を行う能力や施工技能に関する評価はもちろん、ビジネスマナーや周囲への影響力を含めた施工態度なども評価基準に含まれています。
その他にも施工における段取り能力や、見積もり、契約、請求などの金銭面に関する能力も含まれ、高評価を得るためには総合的な能力を身につけていかなければなりません。
更に、後進の育成に関する能力なども評価対象となっており、個人としてのみではなく、型枠工事業界全体を鑑みたうえでの影響力も評価されていることを把握しておきましょう。

【求人】株式会社藤下では新規スタッフを募集中

株式会社藤下では業務拡大に向けて、型枠工事で現場スタッフとして活躍してくださる方を募集しています。
工事経験がない方でも働きやすいよう指導体制を整えており、給与や福利厚生、資格取得支援制度なども充実しているのが特徴です。
次世代の職人を育てるべく万全の体制をご用意しておりますので、安定した需要の中で働いていける株式会社藤下で、型枠大工の技術を学んでみませんか? 熱意あるあなたと働ける日を楽しみに、ご応募をお待ちしております。

株式会社藤下へご相談ください!

株式会社藤下は京都市を拠点に、戸建て住宅やマンション、学校、老人ホーム、高速道路など、幅広い現場での型枠工事を請け負っています。
多種多様な現場の経験によって優れた技術を培ってきたスタッフが多数在籍しており、高い対応力を生かしてフレキシブルな施工を行うことが可能です。
現場の環境やお求めに沿った最適な施工をご提案いたしますので、工事に関するお悩みがある場合にはお気軽にご相談ください。
型枠工事をお求めの際は、ぜひ株式会社藤下へご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

お問い合わせ

型枠工事なら京都府京都市の株式会社藤下へ|現場スタッフ・型枠求人
【本社】
〒612-8494
京都府京都市伏見区久我東町1番地223
TEL:075-203-9275  FAX:075-201-4029

【資材センター】
〒610-0121
京都府城陽市寺田西ノ口51番地1
TEL&FAX:0774-26-5490
型枠工事はどんな現場で活...
求職者向け解説!株式会社...