未経験から型枠大工でキャリアアップする方法
こんにちは!京都市に拠点を構え、市内および関西地域で建物を支える型枠工事を承っている株式会社藤下です。
平成元年の創業以来、住宅や公共施設などさまざまな施工に携わってまいりました。
最適な型枠設計と施工を行う型枠大工は、精密さが求められる仕事です。
今回は未経験の方に向けて、型枠大工としてキャリアアップする方法をご紹介いたします。
型枠大工のキャリア形成
型枠大工としてのキャリアを始めるためには、型枠工事を行っている会社に入社することが必要不可欠です。
そこから現場で経験を積み、さまざまな資格を取得することで仕事の幅が広がり、中堅・熟練の技術者となっていきます。
更に現場を統括する監督の立場となるためには、10年程度の時間と経験が必要です。
従って型枠大工としてキャリアを形成する際には、豊富な現場経験とスキルアップが重要であるといえます。
働きやすい環境
未経験者が型枠大工として働き始める場合は、働きやすい環境選びが重要だといえます。
入社後は基本的な作業や先輩スタッフのサポートから仕事を覚え、順序を踏んで仕事を増やせる環境が最適です。
このように、着実にスキルを得られる環境を整えている業者を選ぶことが大切です。
弊社では現場での経験だけでなく、知識や技術を得られる研修の機会や、安全管理を学ぶ講習を設けているため、未経験の方が働きやすいといえるでしょう。
【求人】株式会社藤下では新規スタッフを募集中
現在弊社では、型枠大工として型枠工事に携わっていただける現場スタッフを募集中です。
経験や資格を問わず歓迎しており、全スタッフが働きやすいような環境を整えて型枠大工の育成を行っています。
研修が充実しており、型枠工事の基礎知識・耐震補強工事など高等技術を学べる機会を設けているのが特徴です。
ステップアップを目指せる環境を整えておりますので、型枠工事にご興味をお持ちの方はぜひご応募ください。
株式会社藤下へご相談ください!
弊社は京都市を中心に関西地域で、鉄筋コンクリートの建築物に欠かせない型枠工事のご依頼を承っております。
30年にわたり培ってきた経験と技術力を生かし、鉄筋を巧みに組み込んだ耐震補強工事などもご提供可能です。
マンションや学校など多くの人が利用する場所を、耐久性の高い基礎づくりで支えています。
個人・法人や現場の規模を問わず、多様なご依頼をお受けしていますので、型枠工事業者をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。