知りたい!型枠工事の特徴とは
こんにちは!京都府京都市に拠点を構え、型枠工事を担っております株式会社藤下です。
型枠工事とは一体どういったものなのか、分からない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、型枠工事の特徴をご紹介します。
型枠工事をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
枠を解体するまで一貫して行う
型枠工事では、枠をつくるところから打設や解体までを一貫して行われる点が特徴です。
コンクリート製の建物を建てる際には、既に固まってしまっている部材を持ち込んで、その場で組み立てるのではありません。
現場で枠をつくった後に枠にコンクリートを流し込み、成形する流れで進められます。
その際に用いられる枠をつくり、打設や解体までを手掛けるのが型枠工事です。
株式会社藤下では、鉄筋を工程の中に巧みに取り入れております。
これにより、業界でも珍しい耐震補強工事を施すことが可能です。
分業制で行われる
型枠工事は、分業制で作業が進められます。
まず、型枠大工が作業を行います。
型枠大工は型枠を組み立て、コンクリートの流し込み(打設)ができるまでの形をつくるのが役割です。
コンクリートの打設が完了した後には、解体から撤去を行う型枠解体工が活躍します。
現場では安全性を保ったり、作業工程をスムーズにしたりするために、それぞれの熟練した職人たちによる分業体制で施工が行われます。
株式会社藤下へご相談ください!
株式会社藤下では、京都府を中心とした近畿一円を対象に、型枠工事のご依頼を承っております。
弊社は平成元年に創業してから、お客様からのご要望に真摯にお応えしてまいりました。
お客様のご満足を第一とした施工をご提供しておりますので、型枠工事がご入用の際は、ぜひ弊社にご相談ください。
また、個人のお客様からのご相談も歓迎いたします。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
【求人】株式会社藤下では新規スタッフ募集中
株式会社藤下では、新規の現場スタッフを募集しております。
「とにかく未経験の方にやさしい職場」づくりに励んでいる点が弊社の特徴です。
先輩の丁寧な指導のもとで、基本的な作業から徐々に慣れていけます。
また弊社では、各種研修も充実させております。
基礎知識から耐震補強工事といった高等技術など、型枠大工としてのスキルアップを目指すことが可能です。
型枠工事にご興味のある方は、ぜひ弊社にご応募ください。
意欲ある方からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。