型枠工事の種類をご紹介!
こんにちは!京都府京都市に事務所を置き、型枠工事を手掛けております株式会社藤下です。
皆様は、型枠工事に種類があることをご存じでしょうか。
そこで今回は、型枠工事の種類についてご紹介します。
システム型枠
型枠工事には、システム型枠という種類があります。
これは同じ形で転用することが可能であり、建て込みや解体を短時間で行えるように工夫されている型枠です。
作業を省略化することで、人数が少なくても施工ができ、工期も短縮可能です。
建物というのは、柱や梁、床などといった構造体の集まりで構成されています。
各専用型枠組立キットを用意しておくことにより、そのキットでスムーズに組み立てができます。
このようなシステム型枠は、大きな建物だけでなく道路の橋脚や擁壁などで多く用いられている型枠です。
化粧打ち放し型枠
化粧打ち放しとは、仕上がりがコンクリート素地の状態の工法を指します。
そのため、コンクリート表面に、タイルや吹付けといった仕上げを施しません。
コンクリート打設(型枠にコンクリートを流し込む作業)をしたままの状態で仕上げるのです。
そのため、コンクリートの表面がむき出しとなります。
また、コンクリートの表面がむき出しとなるため化粧も必要です。
この際の化粧では、型枠の板の木目が出る模様や、石組みに似た模様が表現されることが多くあります。
そうしたことから、表面の仕上げが美しくなるように型枠の表面の模様も考慮しなければいけません。
株式会社藤下へご相談ください!
株式会社藤下では、型枠工事のご依頼を承っております。
弊社は、京都市に事務所を構えておりますが、近畿地方を施工エリアとしております。
また、弊社は住宅だけでなくホテルや公共施設など、さまざまなご依頼に対応可能です。
もし型枠工事が必要になりましたら、お気軽に弊社にお問い合わせください。
皆様からのご相談をお待ちしております。
【求人】株式会社藤下では新規スタッフを募集中
株式会社藤下では、新規現場スタッフを募集中です。
未経験の方は、基本的な作業からお任せいたします。
また、先輩スタッフが一から丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。
弊社は、作業着の支給や退職金制度が整っているなど、福利厚生が充実している点が特徴です。
また、弊社では幅広い現場を経験することでスキルアップも望めます。
働きやすい環境で一人前の職人を目指しませんか? やる気のある方からもご応募を心よりお待ちしております 最後までご覧いただき誠にありがとうございました。